こんにちは!シティーガール東京です^^
あっという間に梅雨に入ってしまいそうですね。
梅雨の何が嫌だって、どんなに髪をセットしても最寄り駅に着くころには、ボッサボサになってしまうところ。
特に髪が太く、量が多い私には最悪な時期。

朝のセットの時間返せ。
こんな日が続きますよね。髪は広がってうねり、パサつく。。髪型がキマっていないと気分もがた落ち。
そんな梅雨の時期でも潤いを保てる無添加ヘアオイル《ゆず油》を紹介します。
アットコスメの2019年ベストコスメアワードヘアケア部門で3位入賞をしており、信頼性もありますね。口コミも非常に良かったです。
私はリピートしまくって、ここ2年くらいずっと愛用しています。薬局でも手に入り、安いんです。コスパが良いとリピートもしやすいですよね。
【髪が太く量が多い人必見】ウテナの無添加ヘアオイルゆず油をレビュー
出典:https://www.utena.co.jp/yuzu-yu/
ゆず油 ヘアオイル
参考価格: 60ml / ¥1,000(税抜き)
成分: コメヌカ油、ユズ種子油、グレープフルーツ果皮油、ユズ果皮油、オレンジ果皮油、トコフェロール
特徴
・高知県北川村産ゆず種子油(保湿成分)使用
・無着色
・無鉱物油
・アルコールフリー
・シリコンフリー
・合成香料不使用
・合成着色料不使用
・パッチテスト済み
ゆず油の効果は?椿油と何が違うの?
ヘアオイルと聞くと「椿油」を想像される方は多いと思います。私もその一人でした。
ただ、「ゆず油」は椿油よりもさらりとしたテクスチャーで、爽やかな香りと、しっとりまとまる仕上がりをつくってくれるそう。
また柑橘由来の成分は、育毛剤の成分としても人気で、ゆずは髪を育む頭皮にもお使い頂きたい成分なのです。
つまり「ゆず油」は髪にも、頭皮にも使えるヘアオイルとなっています。
手に取ってみよう
小瓶に入っていて、片手に収まる大きさです。瓶の重さも加わり、重量感があります。
液だれしにくく、オイルが付いた手でも閉めやすいワンタッチ使用です。振って出すのですが、オイルは一滴ずつ出てくるので、ドバっと出てこないのも安心。
オイルはかなり濃厚です。ゆずの香りがして、アロマ効果もあります。
使い方
夜
ダメージ補修・予防
①手のひらに伸ばし、半乾きの髪の毛先を中心に髪全体へ、ムラなくなじませます。
②ドライヤーで乾かします。
ショート:1~2滴
ミディアム:3~4滴
ロング:5~6滴
朝
パサつき・広がり・くせ毛もしっとりまとまる
①1~2滴ずつ手のひらに伸ばし、毛先から順に少しずつなじませます。
②ブラシなどでヘアスタイルを整えてください。
ショート:1~2滴
ミディアム:2~3滴
ロング:3~4滴
ヘアパック
ダメージ補修・予防
①シャンプー前の少し湿らせた髪に適量をなじませ、蒸しタオルなどで全体を覆います。
②10分程置き、お湯でよくすすぎます。
③シャンプーでしっかり洗い流しましょう。
ショート:ティースプーン3杯程度(約20滴)
ミディアム:ティースプーン4杯程度
ロング:ティースプーン5杯程度
頭皮マッサージ
頭皮を健やかに保つ
①手のひらに取ったオイルを、シャンプー前の乾いた頭皮に適量をなじませ、頭皮全体を優しくマッサージします。
②5分程置き、頭皮と髪をお湯でよくすすぎます。
③シャンプーをして、しっかり洗い流しましょう。
ティースプーン2~3杯程度
頭皮マッサージのメリット
・血行を促進し、健やかな頭皮に
頭皮の血管は上にいくほど細くなるので、栄養が届きにくいのです。さらに頭頂部は筋肉がなく皮フが動かないので、マッサージで血流を促してあげるのが大切です。
・毛穴ケアでふんわり立ち上がる髪に
毛穴には、皮脂汚れや整髪料が詰まっています。オイルを使った頭皮マッサージでは、毛穴クレンジングができます。毛穴汚れを落とすことで、髪がふんわり立ち上がる効果も期待できます。
良いと思ったところ
少量で髪がまとまりツヤが出る
たっぷり付けなくても伸びが良いので少量で済ませられます。コスパも良し!髪をサラサラにするというよりかは、まとまりツヤが出る感じです。
太い髪にも効果あり
私自身、髪が太く、量が多いので何もつけていない状態だと、パサつき、広がってしまう髪質です。ただ、ゆず油を付けると1日中髪がまとまり、しっとりします。
ベタつき過ぎない
日中髪を触っても、ベタベタしません。以前使ったことのあるヘアオイルは、髪を触っただけで、手がピカピカ光ってしまう程でした。
手に入れやすい
サロン限定、専門店限定といった商品が多い中、ゆず油はドラックストアでも手に入ります。しかも1,000円程なので、手に取りやすく、挑戦しやすいと思います。
↓↓↓
特におすすめしたい人は
・髪が太く量が多い人
もちろん髪が細い人にも使えますが、太い髪でもまとまり、ツヤツヤになるのでパサつきがなくなり、ボリュームを抑えられます。
・雨季に髪の毛で悩む人
髪が雨に濡れてもパサパサ感が出にくく、広がりを抑えられます。
・コスパ重視な人
1,000円程で購入できるので、手が出しやすいです。1回に使う量も多くないので、持ちも良いです。
うーんと思ったところ
持ち運びが不便
瓶なので重みがあります。また、フタがワンタッチなので、強い衝撃で空いてしまう可能性があります。私は持ち運ぶ時、小さい容器に入れ替えているのですが、オイルということもあって、多少べたつきます。
まとめ
いかがでしたか?
ウテナから発売の無添加ヘアオイル【ゆず油】の紹介でした。
どの髪質にも対応しますが、私みたいに太い髪、量の多さ、髪のうねり、パサつきでお悩みの方に特に使って欲しいなと思います。
「良いヘアオイルは高い」というという概念が覆されます。やっぱり流行りのヘアオイルってコスパが悪かったりしますからね。
少しでも気になった方は、ぜひお試しください。
コメント