こんにちは!シティーガール東京です^^
みなさん、オートミールってご存知ですか?
オートミールとは、燕麦を脱穀して調理しやすく加工したもので、グラノーラはこれに甘味料と植物油をからめてオーブンで焼いたものです
全粒穀物である為、精白した穀類よりも食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富です
水や牛乳で粥状にして食べる他、料理の副材料として用いられることもあります
オートミールに関して詳しく紹介しています↓
【食物繊維豊富すぎ!】ダイエット効果抜群のオートミールとは?健康でいたいなら今すぐ食べよう!
そんな栄養たっぷりなオートミールを朝食と昼食に取り入れたところ、なんと、2週間で体重が3キロも減ったんです
ちなみに夜ご飯は食べません
日に日に落ちていく体重には驚きました
2週間経過した今でも体重は減少しているので、これからも継続していこうと思います
調理方法もとっても簡単なので、レシピを紹介します!(簡単過ぎてレシピと言っていいのか、、、)
朝食
材料
①オートミール カレースプーン4杯分
②納豆 1パック
③かつおぶし お好みで
作り方
①②③を耐熱容器に入れます
水をオートミールが浸るくらい(200cc程)入れます
ラップをかけずに電子レンジで3分加熱します
完成です
味が薄いと感じる方はお好みで塩を加えるのも良いと思います
昼食
オートミール
朝食と材料はほとんど変わらなく、ただ納豆がないだけです
材料
①オートミール カレースプーン4杯分
②かつおぶし お好みで
③塩 少々
作り方
①②③を耐熱容器に入れます
水をオートミールが浸るくらい入れます
ラップをかけずに電子レンジで3分加熱します
完成です
かなり水分が多いですが、時間が経つとオートミールが水分を吸収して水っぽさは無くなります
お弁当として持ち歩く際、水分が漏れる心配はありません
野菜炒め
材料(3日分)
①キャベツ 1/4個
②ピーマン 2個
③にんじん 1本
④玉ねぎ 1/2個
⑤豚挽肉 小さいパックの1/3
⑥もやし 1袋
⑦中華あじ 適量
作り方
野菜は全て食べやすい大きさに切りましょう
お好みの大きさで問題ないです
油を引かずに、にんじんを炒めます
しんなりとしてきたら
ひき肉を加え炒めます
ある程度火が通ったら
ピーマン、玉ねぎを加え
キャベツ、もやしも加え火が通るまで炒めます
炒まったら
中華あじで味を付けて完成です
塩分を入れると野菜が水っぽくなるので、ささっと炒めましょう
タッパーに分け熱を取り、冷蔵庫で保存しています
完成した私のお昼ご飯はこちら
オートミール、野菜炒めは職場のレンジで温めてから食べています
甘いものが欲しい時は、手作りのオートミールクッキーも持参します
オートミールクッキーのレシピはこちら↓
【簡単でヘルシー】ダイエットの味方!オートミールクッキーのレシピ
まとめ
この食生活を続けたら、2週間で体重が3キロも減りました
全く食べないダイエットではないので、ストレスを感じることなく続けられました
周りからは、顔がかなり小さくなったと言われ、すごく嬉しかったです
また、ダイエットをしながら健康を維持でき、毎日ピンピンしています
やはり食生活は大事なんだなぁと改めて思いました
何より、買い弁をしたり、外食をしたりするよりもお金がかからないので節約にもなりました
節約もできて体重も減って身体も元気で良いこと尽くしでした
短期間で痩せたい、食生活を見直したいと言う人には是非オートミールを食べて頂きたいです!
癖があるわけではなく、お粥を食べる感覚なので、毎日美味しく頂いてます
1食約30gしか使用しないので、コスパはめちゃくちゃ良いです
私が使用したオートミールはこちら
コメント