こんにちは!シティーガール東京です^^
ダイエット=食べないという時代は終わりました!
お腹いっぱい食べて痩せたい
ダイエット中でも満腹でいたい
その願いがついに叶います
【食べて痩せる】シャイニー薊(あざみ)さんの減量飯「沼」ダイエット!5号炊きレシピ大公開
【沼ダイエット】とは、1日にお釜いっぱいの「沼」を食べるだけの簡単なダイエットなんです
つまり沼とは、カロリーを抑えつつお腹いっぱい食べれる「減量飯」のことです
【ただ食べるだけ】という、とってもシンプルなダイエット方法なので、空腹を感じることなく痩せれます
その「沼」の生みの親とは
シャイニー薊 さん
「マッスルグリル」という名でYouTube活動をしている男性です
本業はジムのトレーナーさんだとか
ボディビルやフィジークの大会でも優勝しており、輝かしい実績を数多く残しているんです
「沼」のカロリー
シャイニー薊さん曰く、5合炊き炊飯器で作った場合は総カロリーが1200kcal
1日の総摂取カロリーが1200kcalになるわけですので、かなりカロリーが低いと思います
女性の基礎代謝が平均1200kcalなので、特に運動などしなくても、「沼」分のカロリーは勝手に消費されるということです
つまり、運動をすれば、その分痩せるということになります
その「沼」を作ってみました
ただ今回は
→10合炊きの炊飯器がない
・カレー粉は不使用
→会社で食べる時の臭いを気にして
それではレシピを紹介します
究極の減量飯「沼」のレシピ
今回の材料は、今話題の【業務スーパー】で
全て購入しました
とにかく安くて、「沼」に必要な材料は
全て揃っていました
用意するものはたったこれだけです
・米(家にあるものを使用しました)
・鶏胸肉
・オクラ
・乾燥わかめ
・干し椎茸
以上です
1回分(1日分)の材料
・米 1合
・鶏胸肉 1枚
・オクラ 7本
・乾燥わかめ 一掴み
・干し椎茸 一掴み
・塩 小さじ半分
・塩胡椒 お好みで
作り方
お米を研ぎます
炊飯器に、皮をむいた鶏胸肉を入れます
完成した時にはお肉はホロッホロになるので
切ったりせず、このまま入れてください
注意です!
冷凍した鶏胸肉を使用する場合
解凍する必要はありません
オクラを7本入れます
ヘタがついているオクラを使用する時は
ヘタごと入れましょう
煮込まれて完成した時はトロットロになっています
乾燥わかめ、しいたけを一掴み分入れ
塩を小さじ1/2入れます
水を1.5ℓ入れます
目安は、5合の線より上くらいです
水分は多い方が良いです
それでは炊いていきましょう
炊けたら、、
お釜を開けてみると
水分がお米に吸収されて減っていますね
かき混ぜてみるとオクラと鶏胸肉は
ホロホロとさけていきます
さらにここでお湯を1ℓ足します
写真の様にお釜はいっぱいになります
ここからが大事で
保温状態で6時間〜7時間放置します
7時間後
開けてみると
煮込まれてとろんとろんに
味見をして、味が薄すぎるようでしたら
塩胡椒を適量加えると良いですよ
タッパーに取り分け冷蔵保存
400mlのタッパー6つ分に収まりました
鳥胸肉もオクラもホロッホロのトロットロです
オクラに関しては、原型がないです
タッパー6つ分が1日の食事量なので
だいたい1食2タッパーとなります
毎食500wのレンジで4分加熱すれば
熱々で美味しくいただけます
食材のダイエット効果
今回使用した
・鶏胸肉
・オクラ
・乾燥わかめ
・干し椎茸
はどのようなダイエット効果があるのでしょうか
鶏胸肉
タンパク質が豊富で、筋肉がつきやすい身体をつくるサポートをしてくれます
筋肉量が増えると、脂肪の燃焼もしやすくなるのでダイエット効果抜群です
また、皮をむくとカロリーを大幅に控えることができるので、サラダチキンなど、ダイエット食として人気です
オクラ
低カロリー低糖質な食材です
オクラの粘り気は水溶性食物繊維と言われており、糖質を吸収しづらくしたり、コレステロールを減らす作用があります
不溶性食物繊維も含まれており、整腸作用に効果があります
またこれらの食物繊維が胃腸の中で膨らみ
満腹中枢を刺激します
ワカメ
低カロリーでヘルシーです
血糖値の上昇をおさえて体脂肪が体につきにくくなる効果が期待できます
ミネラルが豊富で、コレステロールを排出する
役割があります
ヨウ素も含まれており、タンパク質や脂質、糖質などの代謝が促進され、肌や髪のツヤが増す効果もあるそうです
しいたけ
わかめ同様、低カロリーでヘルシーです
食物繊維が豊富で、便通を良くしたり、肌荒れを防ぎ、肥満防止にも効果的です
エリタデニンは血管のつまりやコレステロールの増加を防ぐ効果があります
感想
簡単
保温の時間を除けば、1日分の食事が5分で作ることができ、かなり時短です
材料をお釜に入れてスイッチを押すだけで
炊飯器さえあれば作ることができます
火も使わないですし
なんたって洗い物がほぼ出ません
常に満腹
1食2タッパーはかなりの量になります
腹持ちも良いので、空腹に感じることはほぼありませんでした
逆にこの量を完食するのが大変で、翌日に繰り越すこともありました
2日程であれば冷蔵保存も可能だと思います
(現にしていましたが全く問題なかったです)
美味しい
しいたけの出汁も出て雑炊を食べてる感覚です
味に飽きてきたら食べるラー油を追加したりと、お好みにアレンジできるので、なかなか飽きは来ないのではないかと思いました
美味しいので、減量飯感は一切ないです
利尿作用
トイレに行く回数が増えました
よく考えると「沼」を作る時、水を合計2.5ℓ使っているんですよ
「沼」は、ほぼ水分でできていると言っても良いくらいです
蒸発したりするので正確ではないですが、1日に2ℓ分くらいの水分を取れていることになるのではないでしょうか
コスパ最強
使う食材も限られていますし、今回は業務スーパーで揃えたのでかなり安く作ることができました
鶏胸肉が6枚入っていたので
6日分と見て頂ければと思います
大量に購入した際は、鶏肉は先に皮をむいて
冷凍保存すると良いですよ
因みにワカメ、干し椎茸は量が多いので
6日分以上使えます
約1週間分の食費
鶏胸肉(2kg) ¥880
冷凍オクラ(500g) ¥168
乾燥わかめ(200g) ¥235
干し椎茸(100g) ¥238
合計 ¥1,521(税抜) ※米代を除く
約1週間分の食費が1,521円って安いですよね
節約レシピだと思います
しかもお腹いっぱい食べれるんですよ
空腹という辛い思いをせず、お金をかけず
調理時間時間もかけずに痩せられるって
こんなに素晴らしいダイエット今まであったでしょうか?
「沼ダイエット」を継続してみようと思います
それでは、気になる方は是非レシピを参考にして作ってみてください!
シャイニー薊さんオススメの炊飯器はこちら!
コメント